業務日誌

相続・後見・終活

人生の後半戦の準備

安心して老後を暮らすための5つの方法
相続・後見・終活

たくさんの戸籍を持って歩かなくてもよい?

布袋相続人情報制度を簡単に説明します
マンション管理

いまさらですが💦 (マンションのお話し)

マンションの管理が適正になされていることが認定さることで優遇措置を受けられ、市場価値も向上します。
相続・後見・終活

相続手続の進め方について(簡単に説明)

相続手続の流れを簡単に説明しています
相続・後見・終活

老後を考える…

6月から行政書士会主催の成年後見制度の研修会を受けて来ました。その中で講師の先生方より何度も言われたのが「本人の意思決定支援」の重要性でした。つまり、成年後見制度は本人のためにあるのであって、決して本人の周りの人達のためにあるのではないとい...
その他

クーリングオフのお話し

漫画「サザエさん」などをみていると、昭和の頃、いわゆる「押し売り」が玄関に居座る場面というのが出てきます。昭和の…というか、長谷川町子先生の描く「押し売り」には、どこか愛嬌があり、なんとなく憎めないキャラではありましたが。今の時代はなんとも...
その他

認可地縁団体設立の向けた打ち合わせ

第1回目(実質)の打ち合わせに参加させていただきました。今回は、役員の皆さんが自ら近隣の自治会や市役所の担当部署に行って集めてきた資料などをもとに、団体設立に向けた具体的な話し合いがおこなわれました。(数種にわたる資料を集めていただき、それ...
相続・後見・終活

お墓の話し(その2)

先日のお墓問題のつづきを…。お墓参りなのに実質登山・・・なんてことも?(少し大げさですが💦) そして、実際に「墓じまい」や「改葬」を考えたとき、いろいろな方々の「想い」がお墓にはありますので、事前に親族間での話し合いはすごく大事です。 また...
その他

認可地縁団体設立に向けたご相談

地縁認可団体の設立について
その他

法律事務所と行政書士の仕事の違い(?)

私は、長い期間、法律事務所に勤務をしておりました。働き始めた頃には、まさかこの仕事がカタカナで「パラリーガル」なんてよばれるとはまったく想像もしていなかった時代の話しです。法律事務所の仕事は、とにかく「紛争」「紛争」の連続で、人が動けば事件...